GP/グリムポップ(Ver.9) |
■玩具・模型写真(ガンプラ/バンダイ製キットその他/他プラモデル/完成品等)■SDガンダム |
最近の更新
2023.01.28. SDガンダムにNo.30 スペリオルストライク フリーダムドラゴンを追加
2023.01.28. 玩具・模型写真にMODEROID ユウブレンとMODEROID グランチャーを追加
2023.01.22. 玩具・模型写真にMODEROID グランチャー(クインシィ機)を追加
2023.01.21. 玩具・模型写真にHG1/144ミカエリスを追加
2023.01.15. 玩具・模型写真に1/72 コンバットアーマー ダグラム Ver.GTを追加
2023.01.14. 玩具・模型写真にHG-CE1/144ストライクダガーを追加2023/02/02
■ところでブレンパワードのキットは箱絵と「ブレンパワード スパイラルブック」(たぶん小説と漫画とフィルムブック以外では唯一の当時出た関連書籍。カラーページがストーリーガイド、モノクロページがスタッフインタビュー主体の構成で設定画の類は無いからそういう資料としては今一つですが)とあとぼんやりした記憶で色味を調整して塗っていましたが、だいたい組んだ後でベスト盤DVDを買って確認を兼ねて全話見たら(※予算とか25年前のアニメで画質を気にしてもなあ、とかで妥協しましたが、買った後でやっぱりBDにしておけばという気もしてきましたが)なんか思っていたのと色が違うというのが多々あって、まあABSのパーツとか今から塗り直すのは危険だし仕方ないか・・・となっている昨今です。
というか90年代以前のアニメに割とよくある「セルに塗った色と最終的なフィルム上での発色が違う」というアレもあるようで、画面上だとユウブレンとラッセブレンの本体色が並んでいてもほぼ区別がつかないくらいだったりもしますが。■web拍手のレスです。
>…モデロイドとかの大発表で興味のあるキャラなのに商品化発表に周りほど驚かない自分がいたのですが、ひょっとしなくても「これが出るの!?」的な体験はトランスフォーマーで定期的に接種してるせいかと思い至りました(失礼な発言)(今回はアルマダメガトロンがめちゃ嬉しい)
モデロイドはモデロイドでラインナップがもう完全にカオスですが、TFはコマンダークラスのスカイリンクスとかジアクサスとかリーダークラスのG1ダイノボット(※ただし3人で展開休止中)とかここ数年やたらと攻めていますね。ビーストも1作目の面子はほぼ揃う勢いですが、それだけにテラザウラーの販売形態が(以下略)。
あとアルマダメガトロンは当時品が可動に難があったうえにリメイクにも恵まれていないので楽しみです。前のリメイクはG1メガトロンとしてもかなりスマートな体形の型を頭以外ほぼそのまま流用とかいう無理のある設計のうえに日本での販売形態が(以下略)。
※http://grimpop.web.fc2.com/index.htmlの更新が http://grimpop.web.fc2.com/(トップページ)に反影されるのが遅れる場合が稀にあるようなので、更新が途絶えたように見える場合はそちらも参照してみてください。